最恐! 怪談夜話2010

これは2010年の夏に放送されたトークバラエティ番組の映像です。司会は佐野史郎、荒俣宏、中川緑(NHKアナウンサー)で、中山市朗、渡辺徹、上原美優、安曇潤平、伊藤三己華、東雅夫が複数の怪談を語ります。

始まってすぐに渡辺徹が自身の体験談を語ります。学生時代の夏休みに夏期講習を学校でやっていたときに参加して授業を受けていたらとおると呼ぶ声が聞こえて振り返って見ると誰もいなくて・・・

語られる話は古典ではなくて現代社会の身近で起こった怖い話です。その内容も色々あって、電話、山、子供、トンネル、妖怪、心霊スポットなど様々な事が関わる話をします。
続きはこちら・・・



実話怪談倶楽部

科学では、そして常識では説明できない不可思議な体験。それは私たちの身近に確かに存在する・・・

主宰は兵頭大樹さんです。怪談自慢の喋り手が集ってそれぞれのとっておきの話を披露すると言う会員制のサロンです。

ゲストは朝日奈央で彼女が一番怖かった話を最後に選びます。一番怖かった話はMVKに認定されます。話をする怪員はありがとうぁみ、中山市朗、松原タニシの三名です。

途中からは全国怪談行脚で地方に調査に行きます。
続きはこちら・・・



最恐! 怪談夜話

これは怪談とその名人の話芸を楽しむ楽しむ番組です。今が舞台の現代の怪談が語られます。

司会は佐野史郎、荒俣宏、アナウンサーの中川緑で語り部はつまみ枝豆(タレント)、中澤裕子(歌手・タレント)、安曇潤平(作家)、加門七海(作家)、中山市朗(作家)、東雅夫(文芸評論家)です。

最初のオープニングでつまみ枝豆さんが中学生の時に初めて体験した怖い霊体験を語ります。ある日に自転車に乗って帰るときにいつもよりもペダルが重く感じて・・・
続きはこちら・・・



恐怖のアンビリバボー:恐怖の百物語・TV番組に現れた魔物

なぜかビートたけしがカンヌ映画祭で落とされてと嘆いている所から始まりますが、恐怖体験を取り上げていたテレビ番組の存在とそこに現れた魔物の顔とは・・・

有名な怪談話の形式の百物語、中山市郎さんが新耳袋という本を出した後に制作にかかわったのが関西テレビで1991年に半年にわたって放送された深夜番組で「恐怖の百物語」というタイトルの物が始まります。

稲川淳二さんたちがスタジオに訪れた恐怖体験者たちの話に耳を傾けるという企画でしたが収録時にいくつもの魔物が・・・
続きはこちら・・・



「踏切の男の子」中山市朗

大阪で行われたライブのときに語った物です。

Yさんという今は家電メーカーに勤めている方が小学校の時に自分は絶対にジャニーズに入ると言うのが宿命と言いだしますが思い込みが激しい人だったそうです。

でもジャニーズに入る事にこだわってバック転の練習の為にフィットネスクラブに入って通います。その帰り道には鉄道が通ってて踏切があって、ある日の夜に踏切に差し掛かったときに・・・
続きはこちら・・・



中山市朗・家怪談「約束」

これはTさんという方から中山さんが聞いた話です。

彼がまだ学生の頃には夏になるとクーラーのないアパートで暑い暑いと言いながら生活していました。

夏が来た時に親戚のおじさんから電話があって1か月ぐらい海外に仕事に行くのでマンションの留守番を頼めないかと言われて、おじさんが住んでいるのは立派な億ションだったのでOKして・・・
続きはこちら・・・



「抱きかかえる女性」中山市朗

踏切の話を語る所から始まります。事故があるのはこの踏切と決まっていてその横にはお地蔵さんがあるそうです。

しかしなぜかここだけで事故が起こる、他で起こらないという不思議な場所があるそうです。

あるOLの話で中山さんの田舎で騒ぎになった事を語ります。
続きはこちら・・・



怪談新耳袋!殴り込み!魔界篇・前篇

私たちが住む同じ世界に存在する魔界、今回は心霊大好きで不謹慎な挑発大好き!な殴り込みGメンが魔界にぶちかまします。

前篇の現場は全て沖縄でおもな内容は、まさかの沖縄リベンジ!未だに遺骨が安置された恐ろしき慰霊塔でモラルをかなぐり捨てた決死の挑発を実行!また来た迷宮廃ホテル新たな謎を解明しに踏み込む神の領域!現れたのは神か?幽霊か?、壁画の女が泣くという呪われた心霊廃墟で開封される禁断の飲み物!口に広がる地獄の味わい!、現れた心霊タクシー!幽霊目撃100%という驚愕の幽霊タイムその時刻についに!!などです。

沖縄についてすぐに琉球怪談の著者の小原猛さんに会って彼の同行で最初の現場のKの塔に向かいます。
続きはこちら・・・



妖怪怪談:渡辺徹・「自宅に現れたもののけ」、上原美優・「小さいおじさん」、中山市朗・「小さいおじさん その2」

三人の方が語る妖怪に関わりのある話が聞ける動画です。

渡辺さんが最近見たと話し始めます、家では犬を飼っていますがある日に物凄い勢いで吠え出しました。

余りにも吠える勢いがすごいので吠える方向にある防犯センサーが起動するので気になって見に行くと・・・

そして都市伝説などで有名な小さいおじさんについて上原さんと中山さんが語ります。
続きはこちら・・・



あけるなキケン 季節外れのオカルトSP!

小籔千豊とオードリー若林正恭が司会で様々な情報を判定するバラエティで、

今回は祟り、心霊、オーパーツ、陰謀などのオカルト賢人が恐怖のヒキダシを開ける!!です。

内容を信じられるか、信じられないかをE-garsの五人が判定します。

それぞれの引き出しを開けるのは、祟りはオカルト雑誌編集長の吉田悠輝、オーパーツはオカルト系ニュースサイト代表の近兼拓史、心霊は怪談収集家で作家の中山市郎、陰謀はCIAからリクルートされた作家の宇田川敬介が開けます。
続きはこちら・・・



「花嫁の映像」中山市朗

これは中山先生が語る友人カップルの結婚式の撮影を頼まれたA君の話です。

A君は式の当日にビデオカメラを持ち込んで撮影して、2次会で行ったカラオケルームでは盛り上がってその様子も撮りました。

カップルの二人は物凄く幸せそうで、撮った物は物凄く良い記念になる思いました。
続きはこちら・・・



北野誠のおまえら行くな。名古屋発!心霊ドラゴンロードを行く!

名古屋、愛知県初上陸ですが、タイトルのドラゴンロードアジアの縁起や風水を担ぐ観光客に向けに三重県から北陸のパワースポット世界遺産などを巡る中部北陸九県で考えた観光ルートです。

しかし北野さんたちが行くのはタイトルの前に心霊がある事から気づいた人も多いと思いますが、行っちゃいけない場所を巡るロードです。

岡山祐児(オーケイ)と松原タニシの芸人と二人と漫画家タレント・koppy(コッピ―)が今回の同行者ですが、終盤の特別企画に中山市郎さんが参加します。

最初の現場は北野さんが名古屋の人に聞くと全員が一番怖いと言う愛知県最恐と言われる旧伊勢神トンネルです。
続きはこちら・・・



中山市郎・電話怪談「着信音」

中山さんの友人の話で古い木造のアパートに長く住んでいる男性の身に起きた出来事です。

彼が住んでいたのはかなり古い昭和40年代に建てられたという建物でしたが、ある日の夜中に携帯電話が鳴りました。

しかし鳴ったのは友人の彼のではなくて彼のでなくて隣の住人の電話の音でした。

その後も夜中に何度も携帯の音が聞こえてきて・・・
続きはこちら・・・



次のページ »